![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平穏な年でありますように 願っております。 ![]() ![]() ジョイントコンサート開催 場所・・・千葉市文化センター 4団体による 「富山に伝わる3つの民謡」 を中心として・・・・ 各団の演奏+気楽な男声合唱 ジョイントコンサートの 大成功を目指して 合唱の楽しさを追求しながら笑顔で 歌っていきましょう ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
練習場所は右側に 写真入りで書いてあります. 練習場所・曜日等は、 下記の練習日程&スケジュルを見て下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 練習場所 ・・・・・ 轟公民館:穴川コミュニティ:小中台公民館 練習曲目 ①混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」岩河三郎作詞構成:作曲 ②混声合唱組曲「水のいのち」高田三郎作曲 高野喜久雄作詞 ➂混声合唱組曲「海の詩」廣瀬量平作曲 岩間芳樹作詞 ④その他、、、、 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 「浜辺の歌」成田為三作曲 青島広志編曲 「筑後川」より 河口 團伊玖磨作曲 丸山豊作詞 動画です ![]() ②動画です(心の四季)より「風が」 ![]() 「富山に伝わる三つの民謡」より 「越中おわら」前半~「こきりこ」全曲 ![]() ①混声合唱「六つの子守歌」より (思い出の子守歌) ➁「halleluiah」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
様々な混声合唱曲を楽しんで歌っております ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのコーラス等も含む、、、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 練習場所・・・・・ 犢橋公民館:長沼コミュニティ 練習曲目 ①混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」 岩河三郎作詞構成:作曲 ②混声合唱のための組曲「蔵王」よりⅠ、Ⅲ、Ⅷ 佐藤真作曲 尾崎左永子作詞 ➂混声合唱「寒馬よ雪原に嘶け」 ④その他、、、、 ![]() 色々な歌を歌ってます。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 動画です ![]() 「烏の番雀の番」山田耕作作曲 増田順平編曲 「むぎや」 岩河三郎作詞:作曲 動画です ![]() ① 「北の国から」動画です ②「投げよう林檎を」動画です ![]() ①佐藤真作曲「土の歌」から「農夫と土」 ②小林秀雄作曲「あなたと わたしと 花たちと」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な混声合唱曲を楽しんで歌っております 今までの一部です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 練習場所・・・・・松ヶ丘公民館 第一、第三木曜日 午前 第四水曜日 午前 練習曲目 ①混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」岩河三郎作詞構成:作曲 ②踊り明かそう フレデリック・ロウ作曲 日本語訳 なかにし礼 ➂Ave Maria カッチーニ作曲 森友紀編曲 ④さくら 大熊崇子作曲 御木白日作詩 ⑤大さむ小さむ 岩河三郎作詞作曲 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
練習場所・・・・・松ヶ丘公民館 予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 動画です 動画です ![]() 動画です 動画です ![]() 動画です ① 「メモリー」日本語訳 浅利慶太 ②「生きる」山本瓔子作詞 新実徳英 作曲 ![]() ① 「生きる」動画です ②「平城山」動画です ![]() ①由比ガ浜幻想 ②Ave Maria ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
様々な合唱曲を歌っております。 今までの1部です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 現在は公民館だけで(少人数)健康のために ノンビリ歌っております・ 団員さんの希望曲そして易しい2部合唱を楽しく 。。。どんどん歌ってます。 予定表
![]() 当時は皆元気いっぱい!!懐かしいです。 ![]() ![]() 最後の合同で歌った曲目は、、、、、 ①花の季節 ジプシー民謡 ②秋桜 さだまさし作詞作曲 ③3っの汽車の歌 編曲 岩河三郎 その他の演奏会の合同演奏です。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 第二・第四木曜日 午後13:30~16:00 練習曲 ①混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」岩河三郎作詞構成:作曲 ②花の季節 芙龖明子作曲 ジプシー民謡 ③秋桜 さだまさし作詞;作曲 今村康編曲 ④夜のタンゴ オットー・ボルグマン作曲 きた・ひろし日本語訳 服部公一編曲 ⑤三つの汽車のうた 岩河三郎編曲 コスモスと合同で参加しました時の舞台です。 ![]() 予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
練習場所:穴川コミニティーセンター |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~![]() ![]() 明るくてフランクでどの曲も素敵に仕上がる不思議な団です(笑) たのしいですよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和6年6月23日青葉の森文化ホールにて ![]() ![]() ①「フニクリ フニクラ」デンツァ作曲 ②「陽気に歌えば」 メキシコ民謡 ③「雪原に生きる」土肥武作詞 平吉毅州作曲 ④「明日という日が」 山本瓔子作詞 八木澤教司作曲 ⑤ (モルダウ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 第一、第三木曜日 午後 予定表
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
混声三部合唱を中心に歌ってます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌集「愛唱名歌」から、昔の歌から外国の名歌まで リクエストしてでドンドン歌ってます。 元気になります。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
指揮・指導 <近能 昭子さん> 東京学芸大学音楽科卒業でとても明るい方です。 表現豊かな指揮!と指導力!には定評があります。 様々なセミナーも含め色々の先生にご指導いただきましたが、日本の女性指揮者の第一人者で、齋藤秀雄さんの愛弟子でありました久山恵子氏の個人指導は、特に厳しく!!素晴らしく!!充実しており、ますます感謝!の気持一杯で指導しており・・『私の人生の宝物であります』との事です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピアニスト <平野 裕樹子さん> 日本大学芸術学部を首席で卒業 現在、演奏会・リサイタルを含め、プロで活躍中。 ://www.fossio.info/ へのリンク ピアニスト <山口 今日子さん> 愛知県芸術大学ピアノ科を卒業 合唱伴奏を得意とし、タッチの力強さは、抜群です。 ※ピアニストさんの実力も楽しみ!です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御一緒に歌いましょう♪ ※とどけ歌声被災地へ、及びこれまでの演奏会については、活動の記録をご覧ください。 ![]() |
轟(とどろき)![]() 043-251-7998 稲毛区轟町1丁目12-3 |
![]() 穴川コミニティー 043-284-6155 稲毛区穴川4 |
松が丘公民館![]() |
043-261-9280 中央区松ヶ丘町 |
犢橋公民館![]() |
043-259-2958 花見川区犢橋町 |
長沼コミニティー ![]() |
043-257-6731 稲毛区長沼町 |
千草台公民館![]() |
043-255-3032 稲毛区天台 |
小仲台公民館![]() |
043-251-6616 千葉市稲毛区小仲台 |
都賀公民館 ![]() |
043-251-7670 千葉市稲毛区作草部 |
した